![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もう洗剤のすすぎにイライラすることはありません。首が長く洗いにくかった実験器具も、フラスコシャワーを使えばあっという間にすすぎが完了します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
取っ手の部分を30°折り曲げることで、水の噴霧する向きが確実に下向きになり、水が四方八方に飛び散るのを防ぎます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
ノズル先端の穴は大きく開ければ水の勢いが減り、小さく開ければ水量が減ります。3mmφの穴はその絶妙なバランスを探求した結果として生まれました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
実験器具の洗浄中は水をジャージャーと流しっぱなしにしてしまいがちです。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
コード | 呼称 | 外寸法(mm) | 標準小売価格 |
---|---|---|---|
WEB17065 | フラスコシャワー | 346×50×6φ | \1,500 |
![]() |
![]() 内径6mmのホース、あるいは付属のアタッチメントを使用して内径10mmのホースを接続できます。 |
![]() |
|
![]() この商品は開発者が大量のメスフラスコを日々洗浄していたときに、もっと効率よく泡をすすげないだろうかという発想から生まれました。 最初はアルミパイプの先端を詰めて穴を開けただけでしたが、それではどの方向に水が出るのかわからない非常に危険な代物で、試行錯誤の末30°取っ手を折り曲げるという発想にたどり着きました。 |
||
|